大河ドラマ「べらぼう」 大河ドラマ「べらぼう」で注目!平賀源内の意外な晩年 NHK大河ドラマ「べらぼう」の第16回は「さらば源内、見立は蓬莱」。いやあ、ひょうひょうとした源内先生がすっかり変わってしまい……。安田顕さんの鬼気迫る演技から目が離せませんでした。 実際の源内はどのような晩年を過ごしたのか。意外な... 2025.04.21 大河ドラマ「べらぼう」
お知らせ 新刊『大器晩成列伝』が発刊後1週間で増刷! 新刊『大器晩成列伝 遅咲きの人生には共通点があった!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が、発売から1週間で増刷が決まりました。ぜひご一読ください。 2025.04.19 お知らせ
偉人コラム 【大河ドラマ「光る君へ」がもっと面白くなる】藤原定子のメンツをつぶすために藤原道長がやったこととは? 一条天皇は、出家した中宮の藤原定子が忘れられず、寵愛を続けた。そのことに頭を悩ませた藤原路案がとった手段とは? 東洋経済オンラインで記事を書きました。 2024.06.30 偉人コラム
偉人コラム 「嫌われ者」石田三成の知られざる素顔とは? 「関ヶ原の戦い」で徳川家康に敗れた石田三成には厳しい評価がくだされがちだが、実は誤解されやすい人物で、義に厚い人物だった。 2024.06.30 偉人コラム
偉人コラム 京都や日野だけじゃない!新選組の大阪スポット〔萬福寺や松屋町〕 新選組のスポットといえば、東京の日野や京都ですが、実は大阪にもあります。将軍・家茂の護衛にゆかりある萬福寺や、「大坂の池田屋事件」における「大利鼎吉 遭難の地」などを、実際に歩きながら、当時の歴史を紐解きました。 2024.06.30 偉人コラム
お知らせ 鎌倉幕府の4代将軍は誰か知ってる?2歳の藤原頼経に白羽の矢が立ったワケ 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」もいよいよ大詰め。クライマックスに向けて盛り上がっている。というわけで、JBpressで記事を執筆。アクセスランキング1位は続いている。ぜひご一読を。 ちなみに、暗殺された3代将軍の源実朝について... 2022.12.04 お知らせ未分類
未分類 和田義盛はなぜ北条義時に立ち向かったのか。 NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目が集まる「和田義盛」。和田合戦はなぜ起きたのか。なぜ、北条義時に立ち向かったのか。東洋経済オンラインで記事を書きました。 上記の記事にあるように、和田合戦を起こした、いや、起こさざる... 2022.10.23 未分類
未分類 文豪の足跡をたどる【銀座・泰明小学校】 銀座のど真ん中にあるレトロな小学校は、明治11年開校の「泰明小学校」。中央区の公立小学校で初期の卒業生に、北村透谷や島崎藤村らがいることで知られている。 2022.06.18 未分類